Search this site
音楽は杖
<< ファインメット | TOP | 空中配線 TDA1541A用 トランジスタI/V >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by スポンサードリンク | | - | - | - |
反射音対策
スピーカー間は約1m・リスニングポイントまでは1m30cmとっていて、リスニングポイントの椅子の後ろはすぐに壁があります。この壁は隣の部屋との仕切りでしかなくペラペラの木板のみで、音楽をかけると盛大に鳴ります。植木鉢などを置いて音を散らすと良いらしいのですがスペースがありません。布を1枚かけるだけで大分改善すると聞き、余っていたカーペットを吊ってみたところ中〜高音が改善しました。あるとないとでは大違いです。
しばらくこのままでいましたが、「反射音を散らす」対策としてアドバイスを頂きダンボールを蛇腹折りして壁に吊る&立てかけてから布をかけてみたところ、少し音場に広がりがでました。蛇腹折りしてただ吊っただけだと折り目が開いていってしまうので、まずは吊ってある分から、真ん中あたりに穴を開けて木の棒を通し山谷がしっかりとつくように改善してみました。広がりは変わりませんが、細かい音が少し増えました。
この壁の前には物が色々置いてあって作業がめんどうなのと木の棒を足してみても期待したほどの変化がみられなかったので、この後なかなか立てかけてある分まで取り掛かりませんでしたが折角材料を買ってあるのだからと重い腰を上げてようやく作業しました。
こんな感じ。この後カーペットを上からかけて隠します。

これが凄い変化!
リスニングポイントに座って両手を耳の後ろにあてたり外したりすると今まではかなりの音の違いがあったのですが、無くなったとまでは言えないにしても、その差が物凄く減っています。ライブなどの拍手や会場のエコーなど細かい音がたくさん聞こえてくるようになり、臨場感たっぷりです。実在感も増しています。広がりはあまり変わりません。
嬉しくなってこんなこともしてみました。

ダンボールをカッターで切っただけなので折り目が凹んでいます。これにクラフトテープを貼り付けて尖らせてみました。…変わりません(^^; 山谷の折り目の鋭角ではなく、蛇腹折り全体による効果なのだと体験的理解を得ました。ということは折り目を増やせばより良いかも…とは思いますが、ダンボールでは嵩が大きくてこれ以上は増やせません。ちなみに写真のは引越し手伝いの時にもらった着物用ダンボールで計8枚使用しています。
思い返してみればカーペットだけを吊ってみた時も、最初は耳の高さ以上の壁部分を意識してカーペットを折り返して厚みを持たせていましたが、次に床までたらしてみるとビックリするくらい後者のほうが良い音でした。細かな音の数・広がりがまったく違い、ちょっとしたことでこんなにも違うのかと思ったのでした。経験を活かせていませんね。スピーカーから音はすでに出ているので、これ以降の対策は「いかに音を濁さないようにするか」→「音に悪さをしている場所を減らす」のが大事ですね。音楽をかけると部屋中の壁・床・天井が触るとわかるレベルで振動してますけど…(汗)



 
posted by taki01 | 12:00 | オーディオ | comments(0) | - |
スポンサーサイト
posted by スポンサードリンク | 12:00 | - | - | - |
コメント
コメントする